Relationship across the miles
私の彼氏はタイ人。次に会えるのがいつになるかはわからないけれど、ずっと仲良くしていこうね☆
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スレチガイ
何だか最近P' とすれ違っちゃうことが多いです。
お互いの気持ちとか、伝えたいこととか。
P' が仕事に慣れてきて徐々に忙しくなってきていることと、私が新学期に入ってやっぱり色々と忙しくなってきてることで、中々喋れる時間が取れなかったり、お互いにそっけない会話になってきてることが原因かな。一昨日も喧嘩...というか、微妙な空気になってしまいました。昨日電話したときは普通だったけど、今日はまだmsnで会えてないし...ちょっと私も凹んでいます。
これからこんな風にお互いにどんどん一緒に過ごせる時間が減っていっちゃうのかなぁ。ちょっと淋しい。
って、凹んでばっかりもいられない。凹んでる余裕があるのなら、少しでも中国語勉強して、良い仕事見つけて、早くタイに会いに行ける方法を考える方が、よっぽどマシ。今学期半年、頑張ります。

お互いの気持ちとか、伝えたいこととか。
P' が仕事に慣れてきて徐々に忙しくなってきていることと、私が新学期に入ってやっぱり色々と忙しくなってきてることで、中々喋れる時間が取れなかったり、お互いにそっけない会話になってきてることが原因かな。一昨日も喧嘩...というか、微妙な空気になってしまいました。昨日電話したときは普通だったけど、今日はまだmsnで会えてないし...ちょっと私も凹んでいます。


って、凹んでばっかりもいられない。凹んでる余裕があるのなら、少しでも中国語勉強して、良い仕事見つけて、早くタイに会いに行ける方法を考える方が、よっぽどマシ。今学期半年、頑張ります。
PR
良いこと、悪いこと
P' は基本的にズバッとものを言う。そのときに思ったことを、思ったままに。それを言われたほうの人が、それを言われてどう感じるのかとかをあまり気にしない。それは一面では良いこと。うそは言わないのだから。無用なお世辞は言わないのだから。私はそんなP' が好きだと思う。だけど、思いやりがない発言だとも言える。だから、私はそんなP' の言葉に納得し、そこから何かを学びながらも、同時に傷つくこともけっこう多い。
今日も、そんなことがあった。
私は普段自分自身に全く自信が持てない。まあそれは誰しも同じことなのだろうけど、とりわけそう感じることが多い気がする。だから、中国に来てからも自分の中国語がどれほど伸びたのかがわからずに、一人で悲しくなることも多い。あの人との会話で半分も内容がわからなかった。覚えたはずの単語を忘れていて、使いたいときに使えなかった。毎日そんなのばっかり。でもだからこそ他人からの一言はすごく嬉しい。お世辞かもしれないけれど、『中国語上達したね。』って言ってもらえることがすごく自分の中で大きい。
今日、先生がそう言ってくれた。
先生からしてみたら、ただの気紛れで久しぶりに会った生徒を挨拶代わりにちょっと適当に誉めただけなのかもしれない。けれど、私はすごく嬉しかった。だから、P' にそのことをmsnで言ったら、『そんなの僕だっていつでも言われてたよ。そんなことでいちいち喜ぶなんてまだ子供だね。』って。
そんなこと、わかってるよ。私だって100%本気で先生がそんなことを言ってくれているだなんて思っていない。お世辞だろうな、って思ってる。それでも嬉しかったのに、それを面と向かって言われると、悲しくなるじゃん。P' がそれくらいで浮かれるな、と言いたいのか、それともそんな日常茶飯事のことで何言ってるんだ、なんて思ってるのかはしらない。むしろ、何気ない一言にすぎないのかもしれない。『子供だね。』って私のことをからかうのは、P' がいつも私に言ってくる一種のキツめの冗談にすぎないんだから。
だけどさ....ちょっと泣けた。
ここに来て、初めて、先生に『上達したね。』って言ってもらえたのにな。
今日も、そんなことがあった。
私は普段自分自身に全く自信が持てない。まあそれは誰しも同じことなのだろうけど、とりわけそう感じることが多い気がする。だから、中国に来てからも自分の中国語がどれほど伸びたのかがわからずに、一人で悲しくなることも多い。あの人との会話で半分も内容がわからなかった。覚えたはずの単語を忘れていて、使いたいときに使えなかった。毎日そんなのばっかり。でもだからこそ他人からの一言はすごく嬉しい。お世辞かもしれないけれど、『中国語上達したね。』って言ってもらえることがすごく自分の中で大きい。
今日、先生がそう言ってくれた。
先生からしてみたら、ただの気紛れで久しぶりに会った生徒を挨拶代わりにちょっと適当に誉めただけなのかもしれない。けれど、私はすごく嬉しかった。だから、P' にそのことをmsnで言ったら、『そんなの僕だっていつでも言われてたよ。そんなことでいちいち喜ぶなんてまだ子供だね。』って。
そんなこと、わかってるよ。私だって100%本気で先生がそんなことを言ってくれているだなんて思っていない。お世辞だろうな、って思ってる。それでも嬉しかったのに、それを面と向かって言われると、悲しくなるじゃん。P' がそれくらいで浮かれるな、と言いたいのか、それともそんな日常茶飯事のことで何言ってるんだ、なんて思ってるのかはしらない。むしろ、何気ない一言にすぎないのかもしれない。『子供だね。』って私のことをからかうのは、P' がいつも私に言ってくる一種のキツめの冗談にすぎないんだから。
だけどさ....ちょっと泣けた。
ここに来て、初めて、先生に『上達したね。』って言ってもらえたのにな。
9月になりました
もう9月になっちゃいました。嫌なことも嬉しいことも、後になって考えれば一瞬だったな、なんて感じる今日この頃。(考え方が老けてきた?!
)
今日は朝いつもより早起きしました。...と言っても、いつも11時近くまで寝ていたのを、8時に起きたってだけですが。授業が始まると8時起きでは間に合いません。
これから徐々に早く起きるようにします。
P' は今日から中国語のクラスに行くそうです。そうだよね、折角1年も留学してたのに、毎日タイ語の中で生活してたら忘れちゃうよね...。
そしたら英語が喋れない私は、P' のコミュニケーションツールがなくなってしまう
それは困るので、P' には頑張って中国語を忘れないように授業に行ってもらわなくちゃね
でも、昨日msnを使っていたときにいつもよりずっと早い時間に『明日授業あるし、ちょっと眠くなってきたから今日はこれくらいにして寝よう。おやすみ。
』とか言われると、嫌というわけではないのだけど、私とP' の生活って違っちゃったんだな~...なんて少し淋しく感じます。
前期はずっと一緒の生活だったからなぁ...。起きる時間もご飯の時間も、寝る時間もだいたい同じだったのに。でも半年後に日本に帰ったら時差が+1時間になる上に私も就職活動が始まるから、きっともっと生活のズレは広がるんだろうな。何だか妙な不安に襲われます。
でも、私自身も来学期はやらなくちゃいけないこと山積み。
人のことなんて言ってる余裕はありません。何も考えないとすぐにP' のこと考えちゃって無駄に淋しくなるだけだし、自分のこと精一杯やって、なるべく考えないようにした方が良いんだろうね。そっちの方が二人の為になる気がするし。P' はタイで、私は中国で、今学期お互いに頑張ろうね

今日は朝いつもより早起きしました。...と言っても、いつも11時近くまで寝ていたのを、8時に起きたってだけですが。授業が始まると8時起きでは間に合いません。


P' は今日から中国語のクラスに行くそうです。そうだよね、折角1年も留学してたのに、毎日タイ語の中で生活してたら忘れちゃうよね...。




でも、昨日msnを使っていたときにいつもよりずっと早い時間に『明日授業あるし、ちょっと眠くなってきたから今日はこれくらいにして寝よう。おやすみ。



でも、私自身も来学期はやらなくちゃいけないこと山積み。


CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
OLD DIARY
PROFILE
タイ ナショナルフラッグを掲げる会
★wenyin★
中国に留学中の大学生。留学生活の前半半分をP' を初めとするタイ人さんたちに囲まれて過ごし、すっかりタイのとりこになりました。中国語も頑張るけど、これからはタイ語も頑張ります!
★P'★
一階下に住んでいたタイ人。5歳上なだけなのにパパオーラを放つ不思議で可愛い私の彼氏。ひたすら半年私の面倒を見続けてくれた世話好きな人。P' とは“のだめ”な仲です。(笑)
COUNTER